ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
おまつ2号
釣りがしたい…

2015年06月08日

平舘 真鯛ジギング

6月6日の釣果…
真鯛1枚!
全体で5枚でした^^;
4時出船でしたが、朝一は1枚のみ。
5時半に師匠からショア真鯛の釣果メール^^;さすがです。
ショア真鯛の為にステラ5000番でやってます。
そこも、さすがです。
その後、反応がなくなりました。
8時くらいまで、広範囲にキャストし探りましたが何も起こらず。
厳しい…
東風おそるべしです。
そして8時過ぎ。
疲れたのでキャストしてカーブフォールさせてる間、座って寝てたらヒット(笑)
うぉっ、いい目覚まし時計だ!
完全に目が覚めました。
気づいたら釣れてたパターン…
釣った気がしないけど、
なんとか1枚釣れました!
下げになって潮が動いたのがよかったです。
その後は、ちょくちょく反応が出てアタリも頻繁に。
でも、のらない^^;
2年前から始めた真鯛ジギングですが難しいです。
いかにリグをしっかり泳がせるか、どんだけ反応が出てる棚を長く泳がせれるか。
それ徹底できないと数を伸ばせません。
なんとか、リベンジをしたい。
帰って、さばいたらコブ付きの真鯛でした。
激流を泳いできた証です。
今まで、シーズン中50枚くらい釣ってましたが初です。
龍飛の激流で出来たのか?
疲労骨折して治って、また骨折して治っての繰り返しで出来たコブ。
かつて、北大路魯山人は彼の著作「明石鯛に優る朝鮮の鯛」の中で次のように述べている。
自分の中では、魯山人を知らない料理家はいないと思ってます。
そもそも魯山人の精神が素晴らしいのだ。
魯山人は、
「たいについて、京都、大阪で、子ども自分から聞きこんでいることは、玄海灘を通過してきたたいではくては美味くないということだ。玄界灘を通過してきたたいには、その骨にイボのような珠みたいなものができていると聞かされた」(中公文庫・魯山人味道、より。
天然真鯛の中でも高級ランクの真鯛だ。
真鯛は釣る楽しみ、
料理する楽しみ、
そして食する楽しみがある。
とにかく、今までで最高に美味い真鯛だ。
自然に感謝だな。
で、またリベンジだな。










同じカテゴリー(真鯛)の記事画像
2015年9月14日〜15日
いつかの真鯛
6月21日
今季初 真鯛釣行(5月31日)
11月23日ラスト真鯛
真鯛75cm
同じカテゴリー(真鯛)の記事
 2015年9月14日〜15日 (2015-09-15 23:00)
 いつかの真鯛 (2014-10-21 19:00)
 2年目の真鯛 (2014-07-20 11:11)
 6月21日 (2014-06-25 00:44)
 ショア真鯛 (2014-06-11 22:33)
 今季初 真鯛釣行(5月31日) (2014-06-01 08:09)

Posted by おまつ2号 at 01:44 │真鯛

削除
平舘 真鯛ジギング