2016年07月26日
2016年07月10日
2016年07月06日
2016年07月05日
ランカー降臨
リバーシーバス、ランカー降臨です。
中流から上流にかけて、ランガンしました。
深い藪を漕いでの開拓ポイント。
誰も打ってないだろう。
いる所にいます。
よくぞ、激流の中を泳いできてくれた。




中流から上流にかけて、ランガンしました。
深い藪を漕いでの開拓ポイント。
誰も打ってないだろう。
いる所にいます。
よくぞ、激流の中を泳いできてくれた。




2016年07月04日
2016年06月28日
2016年06月23日
ランカー追加中
ギリ打てるくらいの波高や風をチェックしての釣行です。
必ずいる所にいます。
サーフは回遊と言いますが、
それは、必要最低限の状態なだけです。
魚がいなければ何も始まらないのは当たり前です。
回遊があっても、魚が動くのが早い時だってあります。
一瞬で時合いが終わる時もあります。
ですが、ついてる所をピンポイントで打って稼いでいくのです。





必ずいる所にいます。
サーフは回遊と言いますが、
それは、必要最低限の状態なだけです。
魚がいなければ何も始まらないのは当たり前です。
回遊があっても、魚が動くのが早い時だってあります。
一瞬で時合いが終わる時もあります。
ですが、ついてる所をピンポイントで打って稼いでいくのです。





2016年06月13日
2016年06月06日
2015年11月23日
2015年11月02日
勝手に熱砂 晩秋の陣開幕
長文につき興味がない方はスルーしてください(笑)
10月31日
3時間しか寝てないが午前5時からホームサーフでエントリー。
クソ寒い中で開始。
沖まで白濁り(一番嫌い)。
手がかじかんで動かないが、
流れのヨレについてるベイトを確認。
さらに大規模な鳥山を確認する。
先週は全くベイトが絡まなかったので、翌日のエントリーに期待が高まる。
昼過ぎになり、
11月1日のテンヤ真鯛と、
出船中止になった場合の龍飛崎方面のタックルを車に積込む。
段々、眠くなってきた。
そして、青森市へ出発。
夕方、
そふえ釣り具店にて釣友のT氏と合流。
翌日の出船確認の為、遊漁船ブルーウッズ大谷船長へ電話をする。
出船はするが西風を交わすエリアでは今シーズン厳しいとの事で、お客さんに任せますと…
ここでT氏と相談。
乗船せず龍飛崎に行く事にした。
ブルーウッズ船長、また来年よろしくお願いします。
翌日の準備を済ませ、1円パチンコへ(笑)
海物語 沖縄3を打ち時間をつぶす。なぜか連チャンし始めた所で閉店時間を迎える。
LIVE HOUSE SUNSHINEのDJ MUROのイベントへ。
その後、就寝。
11月1日
早朝、龍飛崎へ到着する。
ハンパない西風と、ハンパない波しぶき。
口開けてるとしょっぱい。
塩分の取りすぎを危惧し、早々に避難。
十三湖から小泊方面も考えたが、峠道を頂上まで上りきった時点で戦意喪失となる。
この時点でホームサーフへと気持ちが傾き、来た道を引き返す。
夕まずめまでにエントリーしたい所だ。
途中、今別や三厩のポイントを視察。
15時前コンビニにて最後の作戦会議。
ホームサーフに行くか、シーバスにこだわり某所へ行くか。
我輩の希望によりホームサーフへ。
しかし1分後、
我輩の心変わりにより某所へ。
シーバスにこだわりたい。
北西の風、真東からの波向、突堤、シャロー、ベイトがキーワード。
現着。ベイト確認。
ナブラ湧く。
…これは後にシーバスのボイルと判明(笑)
ルアーの着水から、
アウトサイドのブレイクにできたサラシに突っ込む瞬間が勝負と考える。
シンペンを得意のスローで(笑)
ランガンした所、出ました!
93cm 6.5kg


2人で取りに行った納得の1本です。
誰もいないサーフでのドラマだった。
シャローエリアなんで素晴らしいエラ洗いをしてくれた。
迫力があった。
パワーもあった。
もう120点!
食い方も最高。

食物連鎖の頂点に君臨する素晴らしい魚だ。
本日より、
青森 太平洋側サーフにて
勝手に熱砂 晩秋の陣開幕です。
今回の釣行、かなりのロングランとなったが釣友のT氏のおかげでこなす事ができた。
T氏、ありがとう! 続きを読む
10月31日
3時間しか寝てないが午前5時からホームサーフでエントリー。
クソ寒い中で開始。
沖まで白濁り(一番嫌い)。
手がかじかんで動かないが、
流れのヨレについてるベイトを確認。
さらに大規模な鳥山を確認する。
先週は全くベイトが絡まなかったので、翌日のエントリーに期待が高まる。
昼過ぎになり、
11月1日のテンヤ真鯛と、
出船中止になった場合の龍飛崎方面のタックルを車に積込む。
段々、眠くなってきた。
そして、青森市へ出発。
夕方、
そふえ釣り具店にて釣友のT氏と合流。
翌日の出船確認の為、遊漁船ブルーウッズ大谷船長へ電話をする。
出船はするが西風を交わすエリアでは今シーズン厳しいとの事で、お客さんに任せますと…
ここでT氏と相談。
乗船せず龍飛崎に行く事にした。
ブルーウッズ船長、また来年よろしくお願いします。
翌日の準備を済ませ、1円パチンコへ(笑)
海物語 沖縄3を打ち時間をつぶす。なぜか連チャンし始めた所で閉店時間を迎える。
LIVE HOUSE SUNSHINEのDJ MUROのイベントへ。
その後、就寝。
11月1日
早朝、龍飛崎へ到着する。
ハンパない西風と、ハンパない波しぶき。
口開けてるとしょっぱい。
塩分の取りすぎを危惧し、早々に避難。
十三湖から小泊方面も考えたが、峠道を頂上まで上りきった時点で戦意喪失となる。
この時点でホームサーフへと気持ちが傾き、来た道を引き返す。
夕まずめまでにエントリーしたい所だ。
途中、今別や三厩のポイントを視察。
15時前コンビニにて最後の作戦会議。
ホームサーフに行くか、シーバスにこだわり某所へ行くか。
我輩の希望によりホームサーフへ。
しかし1分後、
我輩の心変わりにより某所へ。
シーバスにこだわりたい。
北西の風、真東からの波向、突堤、シャロー、ベイトがキーワード。
現着。ベイト確認。
ナブラ湧く。
…これは後にシーバスのボイルと判明(笑)
ルアーの着水から、
アウトサイドのブレイクにできたサラシに突っ込む瞬間が勝負と考える。
シンペンを得意のスローで(笑)
ランガンした所、出ました!
93cm 6.5kg


2人で取りに行った納得の1本です。
誰もいないサーフでのドラマだった。
シャローエリアなんで素晴らしいエラ洗いをしてくれた。
迫力があった。
パワーもあった。
もう120点!
食い方も最高。

食物連鎖の頂点に君臨する素晴らしい魚だ。
本日より、
青森 太平洋側サーフにて
勝手に熱砂 晩秋の陣開幕です。
今回の釣行、かなりのロングランとなったが釣友のT氏のおかげでこなす事ができた。
T氏、ありがとう! 続きを読む
2015年10月19日
2015年10月12日
ホームサーフ
今回は八戸近郊です。
三連休なのに天気がよろしくない。
打つか迷った…
ダブル低気圧。

波も高く風も強い。

目線より上から崩れる波。

しかし、挑まなければ
決して超えられない壁がある。
激流の中だからパワーファイトが楽しかった。

本命のシーバスは出ませんでした…
ちなみにフックのされての3バラシ。
三連休なのに天気がよろしくない。
打つか迷った…
ダブル低気圧。

波も高く風も強い。

目線より上から崩れる波。

しかし、挑まなければ
決して超えられない壁がある。
激流の中だからパワーファイトが楽しかった。

本命のシーバスは出ませんでした…
ちなみにフックのされての3バラシ。
2015年09月27日
ホームサーフ
青森県太平洋側
今回はホームサーフにて。
非常に好戦的なフィールドとなっていました。



ナイトゲームの為にデイで入ります。
地形と流れを把握する為です。
それだけでキャッチ率があがります。
で、ナイトでなんとか一本。

今回はホームサーフにて。
非常に好戦的なフィールドとなっていました。



ナイトゲームの為にデイで入ります。
地形と流れを把握する為です。
それだけでキャッチ率があがります。
で、ナイトでなんとか一本。

2015年09月24日
秋田シーバス遠征
先日、秋田遠征してきました。
行ったからといって簡単に釣れる訳でなく、毎回勉強になります。
今回は1日目でなんとか出ました。
それ以降の4日間はPBです…
で、取った時の状況を…
暴風雨の中ナイトゲームにて。
90cm
ランカーだと胸はれる!
1本目上げてから、
丸太で水面を叩いたようなボイルが出た。
すぐに、キャスト。
そして、押さえ込むようなバイト!
バカみたいなエラ洗い。
走る走る…
フックアウト。
フックも伸びていた。
途方に暮れていたが、
再び強烈なボイル!
まだ取れる!
キャストして、なんとかフッキング。
ドラグを少し締めて、
なんとかネットイン。
ネットインしてからも走る走る^^;
一連の流れを全てソロでこなす…
ブツ持ちも…。
今回のキャッチは2本で終了でした。
また行きます!
続きを読む
行ったからといって簡単に釣れる訳でなく、毎回勉強になります。
今回は1日目でなんとか出ました。
それ以降の4日間はPBです…
で、取った時の状況を…
暴風雨の中ナイトゲームにて。
90cm
ランカーだと胸はれる!
1本目上げてから、
丸太で水面を叩いたようなボイルが出た。
すぐに、キャスト。
そして、押さえ込むようなバイト!
バカみたいなエラ洗い。
走る走る…
フックアウト。
フックも伸びていた。
途方に暮れていたが、
再び強烈なボイル!
まだ取れる!
キャストして、なんとかフッキング。
ドラグを少し締めて、
なんとかネットイン。
ネットインしてからも走る走る^^;
一連の流れを全てソロでこなす…
ブツ持ちも…。
今回のキャッチは2本で終了でした。
また行きます!
続きを読む
2015年07月25日
2015年07月13日
釣れています
数え切れない程のコツッとしたショートバイトが…
ルアーチェンジを繰り返すが、乗らない。
だって…
コウモリがラインに当たってるんだもの
せんだみつおナハナハ
気を取り直しランガンをする。
ボラの猛攻^^;
それでも粘る!
チーサイズ釣れました^^;
こないだの大雨で大木が流れてきたらしく、
遊んでたら手前でもぐられました(笑)
ラインが絡まって、すげー事になってる。
なんとか外し、
ランガンを繰り返す。
途中でラーメン食べたいなと思い、ぐるなび見てたら…
ルアーが沈み根に引っかかる。
komomo95S Slim counter殉職。
一旦丘にあがりシステムを組み直しました。
再び入水。
komomo95S Slim counterにて、
もう1本チーサイズ追加。
サイズが>_<
もっと大きいの釣りたいな…
前回サイズ出したポイントまで移動。
ココッ!
やっぱいるわー^ ^
バイト後、ボコッとボイル。
でかいな…
再びトレース。
ココッ!
乗らない。どうなってんの?
次来たら即合わせてみよう。
ココッ!でガツンと合わせ!
瞬時にドラグ鳴ってエラ洗い!
やった(*^^*)!
手前に根があるので、強引にリフトしてランディング。
やっぱでかい!
70㎝ナハナハ!
komomo95S Slim counterが口の中でガッツリフッキングしてました。
フック1本伸びてたし^^;
危ねぇ…
また一つ勉強できました。 続きを読む
ルアーチェンジを繰り返すが、乗らない。
だって…
コウモリがラインに当たってるんだもの
せんだみつおナハナハ
気を取り直しランガンをする。
ボラの猛攻^^;
それでも粘る!
チーサイズ釣れました^^;
こないだの大雨で大木が流れてきたらしく、
遊んでたら手前でもぐられました(笑)
ラインが絡まって、すげー事になってる。
なんとか外し、
ランガンを繰り返す。
途中でラーメン食べたいなと思い、ぐるなび見てたら…
ルアーが沈み根に引っかかる。
komomo95S Slim counter殉職。
一旦丘にあがりシステムを組み直しました。
再び入水。
komomo95S Slim counterにて、
もう1本チーサイズ追加。
サイズが>_<
もっと大きいの釣りたいな…
前回サイズ出したポイントまで移動。
ココッ!
やっぱいるわー^ ^
バイト後、ボコッとボイル。
でかいな…
再びトレース。
ココッ!
乗らない。どうなってんの?
次来たら即合わせてみよう。
ココッ!でガツンと合わせ!
瞬時にドラグ鳴ってエラ洗い!
やった(*^^*)!
手前に根があるので、強引にリフトしてランディング。
やっぱでかい!
70㎝ナハナハ!
komomo95S Slim counterが口の中でガッツリフッキングしてました。
フック1本伸びてたし^^;
危ねぇ…
また一つ勉強できました。 続きを読む
2015年07月13日
2015年06月08日
ホームサーフでシーバス
7日 日曜日
ホームサーフに行ってきました。
夕マズメから、そのままナイトゲーム。
誰も人がいない(笑)
途中で一人来たが、
なぜか俺の隣に入る。
広大なサーフでなぜ?
入るポイントがわからないんだろう…
自由に攻めれない。
いるのは分かっているし、
どうせ日が暮れる前に帰るだろうから、
場を離れ気になったポイントをランガンします。
そうしてる内に帰ったので、
最初に入ったポイントに戻る。
ホームサーフはウェーディング不可です(できても膝まで)。
今日みたいに波足が長くポイントが遠い場合、
とにかく遠投が求められました。
シンペンで波を噛むか噛まないかのスピードで巻きます。
沖で水柱が立ちトルクフルに引きます。
ホームサーフは、とにかく遠投が求められるのでロッドはAR-C S1108Mを使用してます。
ポイントまでキャストできなければ何も始まりません。
バットパワーが強いので、楽に寄せれます。
今日もいい仕事が出来ました。
自然に感謝し、一人反省会。
平日も仕事帰りに仕事できそうなので楽しみます^^ 続きを読む
ホームサーフに行ってきました。
夕マズメから、そのままナイトゲーム。
誰も人がいない(笑)
途中で一人来たが、
なぜか俺の隣に入る。
広大なサーフでなぜ?
入るポイントがわからないんだろう…
自由に攻めれない。
いるのは分かっているし、
どうせ日が暮れる前に帰るだろうから、
場を離れ気になったポイントをランガンします。
そうしてる内に帰ったので、
最初に入ったポイントに戻る。
ホームサーフはウェーディング不可です(できても膝まで)。
今日みたいに波足が長くポイントが遠い場合、
とにかく遠投が求められました。
シンペンで波を噛むか噛まないかのスピードで巻きます。
沖で水柱が立ちトルクフルに引きます。
ホームサーフは、とにかく遠投が求められるのでロッドはAR-C S1108Mを使用してます。
ポイントまでキャストできなければ何も始まりません。
バットパワーが強いので、楽に寄せれます。
今日もいい仕事が出来ました。
自然に感謝し、一人反省会。
平日も仕事帰りに仕事できそうなので楽しみます^^ 続きを読む