2015年11月02日
勝手に熱砂 晩秋の陣開幕
長文につき興味がない方はスルーしてください(笑)
10月31日
3時間しか寝てないが午前5時からホームサーフでエントリー。
クソ寒い中で開始。
沖まで白濁り(一番嫌い)。
手がかじかんで動かないが、
流れのヨレについてるベイトを確認。
さらに大規模な鳥山を確認する。
先週は全くベイトが絡まなかったので、翌日のエントリーに期待が高まる。
昼過ぎになり、
11月1日のテンヤ真鯛と、
出船中止になった場合の龍飛崎方面のタックルを車に積込む。
段々、眠くなってきた。
そして、青森市へ出発。
夕方、
そふえ釣り具店にて釣友のT氏と合流。
翌日の出船確認の為、遊漁船ブルーウッズ大谷船長へ電話をする。
出船はするが西風を交わすエリアでは今シーズン厳しいとの事で、お客さんに任せますと…
ここでT氏と相談。
乗船せず龍飛崎に行く事にした。
ブルーウッズ船長、また来年よろしくお願いします。
翌日の準備を済ませ、1円パチンコへ(笑)
海物語 沖縄3を打ち時間をつぶす。なぜか連チャンし始めた所で閉店時間を迎える。
LIVE HOUSE SUNSHINEのDJ MUROのイベントへ。
その後、就寝。
11月1日
早朝、龍飛崎へ到着する。
ハンパない西風と、ハンパない波しぶき。
口開けてるとしょっぱい。
塩分の取りすぎを危惧し、早々に避難。
十三湖から小泊方面も考えたが、峠道を頂上まで上りきった時点で戦意喪失となる。
この時点でホームサーフへと気持ちが傾き、来た道を引き返す。
夕まずめまでにエントリーしたい所だ。
途中、今別や三厩のポイントを視察。
15時前コンビニにて最後の作戦会議。
ホームサーフに行くか、シーバスにこだわり某所へ行くか。
我輩の希望によりホームサーフへ。
しかし1分後、
我輩の心変わりにより某所へ。
シーバスにこだわりたい。
北西の風、真東からの波向、突堤、シャロー、ベイトがキーワード。
現着。ベイト確認。
ナブラ湧く。
…これは後にシーバスのボイルと判明(笑)
ルアーの着水から、
アウトサイドのブレイクにできたサラシに突っ込む瞬間が勝負と考える。
シンペンを得意のスローで(笑)
ランガンした所、出ました!
93cm 6.5kg


2人で取りに行った納得の1本です。
誰もいないサーフでのドラマだった。
シャローエリアなんで素晴らしいエラ洗いをしてくれた。
迫力があった。
パワーもあった。
もう120点!
食い方も最高。

食物連鎖の頂点に君臨する素晴らしい魚だ。
本日より、
青森 太平洋側サーフにて
勝手に熱砂 晩秋の陣開幕です。
今回の釣行、かなりのロングランとなったが釣友のT氏のおかげでこなす事ができた。
T氏、ありがとう!
10月31日
3時間しか寝てないが午前5時からホームサーフでエントリー。
クソ寒い中で開始。
沖まで白濁り(一番嫌い)。
手がかじかんで動かないが、
流れのヨレについてるベイトを確認。
さらに大規模な鳥山を確認する。
先週は全くベイトが絡まなかったので、翌日のエントリーに期待が高まる。
昼過ぎになり、
11月1日のテンヤ真鯛と、
出船中止になった場合の龍飛崎方面のタックルを車に積込む。
段々、眠くなってきた。
そして、青森市へ出発。
夕方、
そふえ釣り具店にて釣友のT氏と合流。
翌日の出船確認の為、遊漁船ブルーウッズ大谷船長へ電話をする。
出船はするが西風を交わすエリアでは今シーズン厳しいとの事で、お客さんに任せますと…
ここでT氏と相談。
乗船せず龍飛崎に行く事にした。
ブルーウッズ船長、また来年よろしくお願いします。
翌日の準備を済ませ、1円パチンコへ(笑)
海物語 沖縄3を打ち時間をつぶす。なぜか連チャンし始めた所で閉店時間を迎える。
LIVE HOUSE SUNSHINEのDJ MUROのイベントへ。
その後、就寝。
11月1日
早朝、龍飛崎へ到着する。
ハンパない西風と、ハンパない波しぶき。
口開けてるとしょっぱい。
塩分の取りすぎを危惧し、早々に避難。
十三湖から小泊方面も考えたが、峠道を頂上まで上りきった時点で戦意喪失となる。
この時点でホームサーフへと気持ちが傾き、来た道を引き返す。
夕まずめまでにエントリーしたい所だ。
途中、今別や三厩のポイントを視察。
15時前コンビニにて最後の作戦会議。
ホームサーフに行くか、シーバスにこだわり某所へ行くか。
我輩の希望によりホームサーフへ。
しかし1分後、
我輩の心変わりにより某所へ。
シーバスにこだわりたい。
北西の風、真東からの波向、突堤、シャロー、ベイトがキーワード。
現着。ベイト確認。
ナブラ湧く。
…これは後にシーバスのボイルと判明(笑)
ルアーの着水から、
アウトサイドのブレイクにできたサラシに突っ込む瞬間が勝負と考える。
シンペンを得意のスローで(笑)
ランガンした所、出ました!
93cm 6.5kg


2人で取りに行った納得の1本です。
誰もいないサーフでのドラマだった。
シャローエリアなんで素晴らしいエラ洗いをしてくれた。
迫力があった。
パワーもあった。
もう120点!
食い方も最高。

食物連鎖の頂点に君臨する素晴らしい魚だ。
本日より、
青森 太平洋側サーフにて
勝手に熱砂 晩秋の陣開幕です。
今回の釣行、かなりのロングランとなったが釣友のT氏のおかげでこなす事ができた。
T氏、ありがとう!
Posted by おまつ2号 at 23:05
│シーバス